窓辺DIYレシピ

メイン画像 メイン画像
2019/06/03

 透明なケースで育つ苔テラリウム 

作成目安時間

ケースの中で、その緑色の魅力を振りまくのは、苔。
お好みの色の砂や、何種類かの苔を組み合せてテラリウムに。
しっとりと息をしながら、だんだん石の上で育っていく
苔を見ていると、なんだか可愛らしく感じてしまいます。
大きなケースでも、小さなガラス瓶でも育てられます。
窓辺に置いてその息遣いをも、楽しんでみませんか?

先生の写真 teacherアイコン highlightアイコン highlightアイコン thanksアイコン

こちらの先生に教えていただきました!

大島 恵(おおしま めぐみ) 埼玉県、利根川近くの自然豊かな田舎で育つ。庭園管理や花き市場などの仕事ののち、埼玉県に盆栽・苔玉教室「みどり屋 和草(にこぐさ)」を開講。グリーンアドバイザー、インテリアコーディネーター、カラーコーディネーターとしても活躍中。

marerial-材料と道具-

道具と材料の写真
材 料(直径10㎝、高さ20㎝の円筒状の容器ひとつ分)
  • ・ホソバオキナゴケ、ヒノキゴケ、シノブゴケなど…適量
  • ・つぶ砂利(ピンク)、軽石(白、茶)(お好みの砂でOK)…適量
  • ・飾り用の石…お好みで
  • ・ミニチュアフィギュア…お好みで
道具
  • ・はさみ
  • ・ピンセット
  • ・割り箸
  • ・手袋
  • ・霧吹き
  • ・ガラスケース
ご注意
ハサミ、ペンチなどを使う際には十分注意して行ってください。お子さま一人だけで行わないよう保護者の方のご配慮をお願いいたします。

How to make 作り方

step01

容器に砂をしき(高低差をつけてもOK)、霧吹きで水を吹いて、砂全体を湿らせます。

step01の写真
step02

好みの場所に石をおきます。左右どちらかにおいてバランスをとるとよいでしょう。

point写真

【Point】

シノブコケはほふく性(はうように生育する)のため、はい易いように表面がボコボコ、ゴツゴツしている石が向いています。苔が傷むので石は砂の上に置きます。

step02の写真
step03

コケの下の方の茶色の部分をカットします。

step03の写真
step04

砂の上の石の近くに、ホソバオキナゴケをピンセットや箸を使って配置していきます。小さい石もお好みで置きましょう。

point写真

【Point】

ただ置くのではなく、苔が砂と密着するようにピンセットで苔の端をぎゅっと押さえ、植えつけます。ここでベースが出来上がり。

step04の写真
step05

ベースができたら、背の高いアクセントになる苔(ヒノキゴケ、シノブゴケなど)の茶色い部分を切り、抜けないように刺し込みます。

step05の写真
step06

苔や砂が湿る程度までもう一度霧吹きで水を吹きます。

step06の写真
step07

容器についた水滴をティッシュなどで拭き取り、お好みでミニチュアフィギュアを入れ、容器の蓋を閉めます。

step07の写真
finishアイコン
  • 最終画像01最終画像01
  • 最終画像02最終画像02
  • 最終画像03最終画像03
  • 最終画像01
  • 最終画像02
  • 最終画像03

Maintenance お手入れについて

お手入れの写真
【お手入れのポイント】
背の高い苔の先が丸まってきたら乾燥のサインです。サインが出たら蓋を開けて、霧吹きで水をかけ、苔全体が湿る程度まで水をあげましょう。
水のあげすぎ(ケースの下に溜まるほど)は、カビの発生や苔が傷む原因になるので注意しましょう。
ページトップへ