エクステリア建材/外装建材の基本的なお手入れ方法
バルコニーやカーポートの雨樋はつまったりしないよう前に清掃を行いましょう。
台風や暴風雨の後や秋の木枯らしが吹いた後など、ゴミや落ち葉などが雨樋をふさいでしまうことがあります。
放置すると、思わぬところから雨水が あふれ出すことがあるため、清掃を行ってください。
※写真はルシアスバルコニーの場合
バルコニーの桁側にある排水溝の落ち葉などの大きいものを取り除きます。
排水溝の中の落ち葉などを取り除く際は、割り箸などを使用してください。素手で取ると、突起等でけがをするおそれがあります。
コーナーのドレインのゴミを取り除きます。
※ドレインのゴミを取り除かないと、水がたまってドレインからあふれ、思わぬところで雨漏りが発生するおそれがあります。
※写真はルシアスバルコニーの場合
排水溝に残っている砂などを、ブラシでドレインのほうに掃き出します。
排水溝をきれいに水で洗い流します。
※写真はルシアスバルコニーの場合
※後ろ枠の場合もあります。
前枠の中の落ち葉などを取り除く際は、割り箸を使用してください。素手で取ると、突起等でけがをするおそれがあります。
ドレインのゴミを取り除かないと、水がたまってドレインからあふれ、思わぬところで雨漏りが発生するおそれがあります。
ゴミ出しエルボが付いている場合は、キャップを反時計回りにまわしてはずし、中のゴミを取り出します。
キャップを開ける際、水が出る可能性がありますので、十分注意して開けてください。
ゴミ出しエルボが付いている場合は、キャップを時計回りにまわして元に戻します。