ウチリモ47ロゴ ウチリモ47のヒミツ

こちらのサイトは、端末を縦にして閲覧してください

ウチリモ47のヒミツ ウチリモ47ロゴ ウチリモ47のヒミツ
01~07

薄見込みの
ヒミツ

01.下枠見込みが70㎜から58㎜へ

01.下枠見込みが70㎜から58㎜へ

01.下枠見込みが70㎜から58㎜へ

01.下枠見込みが70㎜から58㎜へ

01.下枠見込みが70㎜から58㎜へ

02.枠持ち出しで設置寸法最小47㎜

02.枠持ち出しで設置寸法最小47㎜

02.枠持ち出しで設置寸法最小47㎜

02.枠持ち出しで設置寸法最小47㎜

02.枠持ち出しで設置寸法最小47㎜

03.枠持ち出し納まりのヒミツ①

03.枠持ち出し納まりのヒミツ①

03.枠持ち出し納まりのヒミツ①

03.枠持ち出し納まりのヒミツ①

03.枠持ち出し納まりのヒミツ①

04.枠持ち出し納まりのヒミツ②

04.枠持ち出し納まりのヒミツ②

04.枠持ち出し納まりのヒミツ②

04.枠持ち出し納まりのヒミツ②

04.枠持ち出し納まりのヒミツ②

05.枠持ち出し納まりのヒミツ③

05.枠持ち出し納まりのヒミツ③

05.枠持ち出し納まりのヒミツ③

05.枠持ち出し納まりのヒミツ③

05.枠持ち出し納まりのヒミツ③

06.外窓クレセントとの干渉配慮

06.外窓クレセントとの干渉配慮

06.外窓クレセントとの干渉配慮

06.外窓クレセントとの干渉配慮

06.外窓クレセントとの干渉配慮

07.柄の短い外窓用交換クレセント

07.柄の短い外窓用交換クレセント

07.柄の短い外窓用交換クレセント

07.柄の短い外窓用交換クレセント

07.柄の短い外窓用交換クレセント

08~11

安全配慮の
ヒミツ

08.枠持ち出し納まりでも安全①

08.枠持ち出し納まりでも安全①

08.枠持ち出し納まりでも安全①

08.枠持ち出し納まりでも安全①

08.枠持ち出し納まりでも安全①

09.枠持ち出し納まりでも安全②

09.枠持ち出し納まりでも安全②

09.枠持ち出し納まりでも安全②

09.枠持ち出し納まりでも安全②

09.枠持ち出し納まりでも安全②

10.指ばさみのない安全引手

10.指ばさみのない安全引手

10.指ばさみのない安全引手

10.指ばさみのない安全引手

10.指ばさみのない安全引手

11.障子脱落防止への配慮強化

11.障子脱落防止への配慮強化

11.障子脱落防止への配慮強化

11.障子脱落防止への配慮強化

11.障子脱落防止への配慮強化

12~15

現場調査の
ヒミツ

12.下枠の簡易現調キットあります

12.下枠の簡易現調キットあります

12.下枠の簡易現調キットあります

12.下枠の簡易現調キットあります

12.下枠の簡易現調キットあります

13.現調シートも見直しました

13.現調シートも見直しました

13.現調シートも見直しました

13.現調シートも見直しました

13.現調シートも見直しました

14.スマホで現調・データを自動送信

14.スマホで現調・データを自動送信

14.スマホで現調・データを自動送信

14.スマホで現調・データを自動送信

14.スマホで現調・データを自動送信

15.貼って測れる現調テープ

15.貼って測れる現調テープ

15.貼って測れる現調テープ

15.貼って測れる現調テープ

15.貼って測れる現調テープ

16~28

施工性の
ヒミツ

16.空掛け防止機構無しクレセント

16.空掛け防止機構無しクレセント

16.空掛け防止機構無しクレセント

16.空掛け防止機構無しクレセント

16.空掛け防止機構無しクレセント

17.クレセント受けの調整代拡大

17.クレセント受けの調整代拡大

17.クレセント受けの調整代拡大

17.クレセント受けの調整代拡大

17.クレセント受けの調整代拡大

18.クレセント受けの回転防止

18.クレセント受けの回転防止

18.クレセント受けの回転防止

18.クレセント受けの回転防止

18.クレセント受けの回転防止

19.クレセント受けのズレを防止

19.クレセント受けのズレを防止

19.クレセント受けのズレを防止

19.クレセント受けのズレを防止

19.クレセント受けのズレを防止

20.W寸が小さい場合の施工性改良

20.W寸が小さい場合の施工性改良

20.W寸が小さい場合の施工性改良

20.W寸が小さい場合の施工性改良

20.W寸が小さい場合の施工性改良

21.高さ調整可能な外れ止め部品

21.高さ調整可能な外れ止め部品

21.高さ調整可能な外れ止め部品

21.高さ調整可能な外れ止め部品

21.高さ調整可能な外れ止め部品

22.既設和障子用敷居・鴨居用埋木

22.既設和障子用敷居・鴨居用埋木

22.既設和障子用敷居・鴨居用埋木

22.既設和障子用敷居・鴨居用埋木

22.既設和障子用敷居・鴨居用埋木

23.額縁段差解消スペーサー

23.額縁段差解消スペーサー

23.額縁段差解消スペーサー

23.額縁段差解消スペーサー

23.額縁段差解消スペーサー

24.奥まで差せる新U字スペーサー

24.奥まで差せる新U字スペーサー

24.奥まで差せる新U字スペーサー

24.奥まで差せる新U字スペーサー

24.奥まで差せる新U字スペーサー

25.縦枠取付ビス2列打ち

25.縦枠取付ビス2列打ち

25.縦枠取付ビス2列打ち

25.縦枠取付ビス2列打ち

25.縦枠取付ビス2列打ち

26.開梱しやすさへの気遣い

26.開梱しやすさへの気遣い

26.開梱しやすさへの気遣い

26.開梱しやすさへの気遣い

26.開梱しやすさへの気遣い

27.擦れ傷を防止する新緩衝材

27.擦れ傷を防止する新緩衝材

27.擦れ傷を防止する新緩衝材

27.擦れ傷を防止する新緩衝材

27.擦れ傷を防止する新緩衝材

28.緩衝材もリサイクルを考えてます

28.緩衝材もリサイクルを考えてます

28.緩衝材もリサイクルを考えてます

28.緩衝材もリサイクルを考えてます

28.緩衝材もリサイクルを考えてます

29~34

使いやすさの
ヒミツ

29.障子の開けやすさへの配慮

29.障子の開けやすさへの配慮

29.障子の開けやすさへの配慮

29.障子の開けやすさへの配慮

29.障子の開けやすさへの配慮

30.障子の開閉力の軽減

30.障子の開閉力の軽減

30.障子の開閉力の軽減

30.障子の開閉力の軽減

30.障子の開閉力の軽減

31.お掃除しやすい下枠形状

31.お掃除しやすい下枠形状

31.お掃除しやすい下枠形状

31.お掃除しやすい下枠形状

31.お掃除しやすい下枠形状

32.錆に配慮したアルミ補強材

32.錆に配慮したアルミ補強材

32.錆に配慮したアルミ補強材

32.錆に配慮したアルミ補強材

32.錆に配慮したアルミ補強材

33.お求めやすい価格設定

33.お求めやすい価格設定

33.お求めやすい価格設定

33.お求めやすい価格設定

33.お求めやすい価格設定

34.QRコードからサポート情報が見れる

34.QRコードからサポート情報が見れる

34.QRコードからサポート情報が見れる

34.QRコードからサポート情報が見れる

34.QRコードからサポート情報が見れる

※「QRコード/QR Code」は ㈱デンソーウェーブの登録商標です

35~38

意匠性の
ヒミツ

35.ブラック色を新規に設定

35.ブラック色を新規に設定

35.ブラック色を新規に設定

35.ブラック色を新規に設定

35.ブラック色を新規に設定

36.凹凸の無いすっきりとした框形状

36.凹凸の無いすっきりとした框形状

36.凹凸の無いすっきりとした框形状

36.凹凸の無いすっきりとした框形状

36.凹凸の無いすっきりとした框形状

37.従来品よりもスリムな中桟

37.従来品よりもスリムな中桟

37.従来品よりもスリムな中桟

37.従来品よりもスリムな中桟

37.従来品よりもスリムな中桟

38.ビス頭がフラットに仕上がる皿穴

38.ビス頭がフラットに仕上がる皿穴

38.ビス頭がフラットに仕上がる皿穴

38.ビス頭がフラットに仕上がる皿穴

38.ビス頭がフラットに仕上がる皿穴

39~41

性能の
ヒミツ

39.Low-Eガス無しでSグレード

39.Low-Eガス無しでSグレード

39.Low-Eガス無しでSグレード

39.Low-Eガス無しでSグレード

39.Low-Eガス無しでSグレード

40.断熱性の向上と堅牢性の両立

40.断熱性の向上と堅牢性の両立

40.断熱性の向上と堅牢性の両立

40.断熱性の向上と堅牢性の両立

40.断熱性の向上と堅牢性の両立

41.障子を閉めた時の性能を向上

41.障子を閉めた時の性能を向上

41.障子を閉めた時の性能を向上

41.障子を閉めた時の性能を向上

41.障子を閉めた時の性能を向上

42~45

発注システムの
ヒミツ

42.マドリモと同じKW×KH入力

42.マドリモと同じKW×KH入力

42.マドリモと同じKW×KH入力

42.マドリモと同じKW×KH入力

42.マドリモと同じKW×KH入力

43.クレセントレスも仕様選択入力

43.クレセントレスも仕様選択入力

43.クレセントレスも仕様選択入力

43.クレセントレスも仕様選択入力

43.クレセントレスも仕様選択入力

44.引違い逆勝手の入力簡易化

44.引違い逆勝手の入力簡易化

44.引違い逆勝手の入力簡易化

44.引違い逆勝手の入力簡易化

44.引違い逆勝手の入力簡易化

45.システムで交換用障子を発注可能

45.システムで交換用障子を発注可能

45.システムで交換用障子を発注可能

45.システムで交換用障子を発注可能

45.システムで交換用障子を発注可能

46~47

販促物の
ヒミツ

46.納まり確認ミニチュアサンプル

46.納まり確認ミニチュアサンプル

46.納まり確認ミニチュアサンプル

46.納まり確認ミニチュアサンプル

46.納まり確認ミニチュアサンプル

47.内窓の効果が目で見える解析動画

47.内窓の効果が目で見える解析動画

47.内窓の効果が目で見える解析動画

47.内窓の効果が目で見える解析動画

47.内窓の効果が目で見える解析動画

下枠見込み幅が従来製品の
70㎜から58㎜へ。

下枠見込みが70㎜から58㎜へ
閉じる

標準納まりに加え、新たに枠持ち出し納まりを選択可能。枠を持ち出すことで額縁取付面最小47㎜で設置可能。

枠持ち出しで設置寸法最小47㎜
閉じる

枠を持ち出した際の意匠性に配慮し、枠の端部に配置していたAT材(軟質のヒレ)を枠中央部に変更。

枠持ち出し納まりのヒミツ①
閉じる

枠持ち出し納まりの際に見えてくる枠の裏面は、凸凹の無い意匠性を損なわないフラット形状。

枠持ち出し納まりのヒミツ②
閉じる

無目にも枠持ち出し納まりの際に小口が露出しない端部キャップを設定。

枠持ち出し納まりのヒミツ③
閉じる

ストッパー付安全引手採用により、外窓のクレセントの回転軌跡との干渉に配慮しながら安全な開閉を実現。

外窓クレセントとの干渉配慮
閉じる

外窓のクレセントの回転軌跡がウチリモと干渉する際の、外窓用の柄が短い交換用の汎用クレセントをオプションとして設定。

柄の短い外窓用交換クレセント
閉じる

枠持ち出し納まりの際に、持ち出した枠のコーナー部の安全性に配慮しコーナーキャップを標準装備。
これにより現場で標準納まり/枠持ち出し納まりの選択が可能。

枠持ち出し納まりでも安全①
閉じる

枠持ち出し納まりの際の障子の脱落防止に配慮し、持ち出し量の限度を示す位置決めラインをコーナーキャップに設置。

枠持ち出し納まりでも安全②
閉じる

引手に手を入れた時だけ飛び出る、ストッパー付きの安全引手を採用。外窓クレセントとの干渉を回避するために、外障子を最後まで引込む際にも指挟みのリスクを軽減。

閉じる

従来の障子脱落の危険を知らせる赤ラベルから、召合せ框の上部の摺動片の上面を赤色に変更。
さらに『障子の脱落』につながる注意ラベルを貼付し安全性への配慮を強化。

障子脱落防止への配慮強化
閉じる

手軽に納まりが確認できる、長さ10㎝の下枠現調キットを用意。

下枠の簡易現調キットあります
閉じる

記入項目を減らしシンプルな現場調査シートに見直し。
見積発注システムの入力項目と連動させ現調モレが
生じない内容へ。

閉じる

Googleフォーム版の現場調査ツールを用意。
スマホの画面に沿って入力するだけで発注データが完了⇒社内へ送信。
※「Googleフォーム」はGoogle LLCの
登録商標です

スマホで現調・データを自動送信
閉じる

現場調査用のメジャーを印刷したマスキングテープを用意。
貼付けて寸法を計測出来るので一人でも採寸ミスが軽減。

貼って測れる現調テープ
閉じる

躯体の変形にも追随可能なように空かけ防止クレセントを廃止。

空掛け防止機構無しクレセント
閉じる

クレセント受けの調整代を、現行品より1.25㎜拡大。
(±2.25㎜⇒±3.5㎜)

閉じる

クレセント受けのビスを締めた際に回転しやすかったが、
取付形状を見直し施工時のクレセント受けの回転を防止。

閉じる

クレセント受けは、
4枚建の衝撃的な閉じ動作による
緩み・ズレに配慮された形状に。

閉じる

W寸法が小さい場合、上枠をたわませながらはめ込むのが困難だったが、上下枠端部への切欠き加工を追加し、たわませることなく取付可能に。

W寸が小さい場合の施工性改良
閉じる

躯体の高さ方向の狂いにも調整可能な、折り取り可能な外れ止め部品を採用。

高さ調整可能な外れ止め部品
閉じる

既設の和障子の敷居や鴨居の溝を埋める部材をオプション品として設定。

既設和障子用敷居・鴨居用埋木
閉じる

既設の額縁のたて額縁と横額縁の見込み違い(3㎜)を埋める、段差解消スペーサーをオプション品として設定。

額縁段差解消スペーサー
閉じる

U字部分がさらに深くなった、新たなU字スペーサーをラインアップ。

奥まで差せる新U字スペーサー
閉じる

たて枠のあばれを抑える為、
枠持ち出し納まりの際でも
たて枠にビスを2列で固定。

閉じる

施工時に現場で梱包を解いた際に、
部材を反転せずそのままの向きで使用できるように
部材の向きに配慮。

閉じる

コーナーパッドの材質・形状を見直し、雨天等での水濡れ時でも緩衝力を確保し、樹脂部材へのすれキズの防止・解消に。

擦れ傷を防止する新緩衝材
閉じる

コーナーパッドの材質を段ボール製から、環境に配慮したリサイクル材によるPP製に変更。

緩衝材もリサイクルを考えてます
閉じる

手がかりの浅い全長形材引手ではなく、窓サイズ・テラスサイズ共に引手部品の採用によりしっかりとした手がかりを確保。

障子の開けやすさへの配慮
閉じる

戸車の車輪径が大きい仕様のため、動き始めた後の障子の開閉が軽い。

障子の開閉力の軽減
閉じる

下枠の角をアール形状とし、
雑巾などによる清掃性を向上。

お掃除しやすい下枠形状
閉じる

たて・下框には
アルミの補強材を使用しているため、
赤サビの発生を抑制。

閉じる

ふかし枠が不要になる為、
ふかし枠25が必要な現場での製品価格に対し
約2割減を実現。
(※サイズによります)

閉じる

製品本体に使い方・お手入れガイドブックにジャンプするQRコードを貼付。お施主様へのお手入れをサポート。

お施主様に情報を伝達するQRコード
閉じる

既設外窓のブラックサッシの増加。リノベ物件にニーズの高いブラック色へ対応するためにウチリモにブラック色を新規設定。

ブラック色を新規に設定
閉じる

凹凸の無いフラットな框形状で、意匠性が向上。

凹凸の無いすっきりとした框形状
閉じる

中桟の見付が従来品よりスリムになり意匠性が向上。

従来品よりもスリムな中桟
閉じる

皿モミ加工からビス頭にフィットした皿絞り加工に変更。ビス頭がフラットに仕上がり意匠性向上。

ビス頭がフラットに仕上がる皿穴
閉じる

Low-Eガラスのガス無・アルミスぺーサー仕様で補助金Sグレードの対象に。

Low-Eガス無しでSグレード
閉じる

上框に金属の補強材を使用しないことにより断熱性が向上。
その代わりたて框と上框の連結強度を高める為に、アルミの連結材を上框に配置。

断熱性の向上と堅牢性の両立
閉じる

引寄せ片による気密性の確保と閉じ切り時の枠と障子の衝突防止に配慮。

障子を閉めた時の性能を向上
閉じる

既設の額縁寸法の入力のみで自動的に適した製品サイズを算出し、発注が可能な入力方法を採用。

マドリモと同じKW×KH入力
閉じる

クレセントレス希望の際に、従来のオプションオーダー画面ではなく、仕様選択入力画面で選択可能に。

クレセントレスも仕様選択入力
閉じる

従来、均等逆勝手でも偏芯逆勝手を選択し障子サイズを均等サイズで入力していたのを、均等サイズの発注時に障子サイズの入力が不要に。

引違い逆勝手の入力簡易化
閉じる

障子1枚単位での発注が可能になり、現場での破損の際等でもフレキシブルに対応可能に。

システムで交換用障子を発注可能
閉じる

サンプルの左右で
標準納まり/枠持ち出し納まりを
確認できるミニチュアサンプル。

閉じる

お施主様に内窓の効果を視覚的にわかりやすく伝えられる、断熱効果を比較できる解析動画によりお施主様への納得感を向上。

内窓の効果が目で見える解析動画
閉じる
ページトップへ