
幅広い用途に対応する標準仕様。 デザイン、カラー、モールのセレクトでお好みのドアが構築できます。ドアデザイン、扉色、モール形状・色、開き勝手等をお好みに合わせてご自由に選択いただけます。
|
(単位:mm) |
枠(AT枠) |
仕上 |
三方:防錆塗装、下枠:ステンレスヘアライン t=1.5mm |
見込 |
80mm |
表面材 |
化粧鋼板t=0.6mm |
芯材 |
水酸化アルミ紙ハニカム、グラスウール等 |
扉厚 |
36mm |
標準部品 |
錠前・旗丁番・ドアガード・ドアアイ・ドアクローザー(商品シリーズにより異なります) |
規格サイズ |
W800×H1,900(DW822×DH1,920)
W800×H2,000(DW822×DH2,020) |
製作範囲 |
750≦W≦900
1800≦H≦2100(商品シリーズにより異なります) |

日常の確かな防犯と地震時のスムーズな脱出を配慮した安心設計です。地震時にドア枠が変形しても、扉の開閉が可能で、緊急避難に配慮した構造です。さらにロック部を目隠しして防犯性を高めています。
■対震錠受
対震錠受は、外圧がかかるとステンレスカバーがつぶれて、ラッチおよびデッドボルトへの側圧をやわらげますので、通常の力で解錠できます。
■戸先部の目隠し構造
戸先が突出しており、デッドボルト等は外から見えず、モノを入れるすき間もできませんので、防犯性が高まります。また、枠と扉が面一に納まり、意匠性にも配慮しています。
■対震防犯枠
面内変形追随性
建物がドア枠の変形(面内変形)に対し、枠とドアの接触を緩和し、500N以下の力でドアを開けることができます。
D-3(JIS A 4702)
層間変位 1/120時、開放力500N以下
局部変形追随性
局部変形を受けても枠とドアの接触を緩和し、500N以下の力でドアを開けることができます。
BL基準
上枠中央部4mm変位時、開放力500N以下
たて枠中央部8mm変位時、開放力500N以下

対震防犯仕様、指はさみ防止仕様の機能を併せ持つ仕様です。
■対震錠受
地震時、ラッチおよびデッドボルトはあらゆる方向に動き、側圧がかかった状態で止まります。対震錠受は、外圧がかかるとステンレスカバーがつぶれて、ラッチおよびデッドボルトへの側圧をやわらげますので、通常の力で解錠できます。
■戸先部の目隠し構造
戸先が突出しており、デッドボルト等は外から見えず、モノを入れるすき間もできませんので、防犯性が高まります。また、枠と扉が面一に納まり、意匠性にも配慮しています。
■指はさみ防止構造
ドアと枠の間にすき間をつくらない構造で、指がはさまる事故を防ぎます。