図のように、▼矢印(オートフィルタ)が表示されています。
ご利用の前に
商品は改良のため仕様変更をおこなうことがありますのでご了承下さい。
情報提供元:一般社団法人 日本サッシ協会・一般社団法人 カーテンウォール・防火開口部協会
性能情報データベースの使用方法
下記の使用方法は、一般社団法人 日本サッシ協会ホームページ「サッシ・ドア性能情報データベース 使用方法」を転用しております。
最新の使用方法は、下記リンクにてご確認ください。
一般社団法人 日本サッシ協会「サッシ・ドア性能情報データベースの使用方法」
各項目には▽矢印 ( オートフィルタ ) が表示されていますので、下記操作で抽出してみることが出来ます


たとえば形式・形態の矢印をクリックすると入力されているデータのリストボックス が表示されるので、表示させたいデータ項目を選択します。 例えばガラスルーバーを選択します。

形式・形態がガラスルーバーの行(レコード)が表示されますが、図のように行番号と列見出しの▼矢印が青色に変化します。
ガラスルーバー以外のデータは、消えたわけではありません。行が非表示になっているのです。
※抽出されたガラスルーバーのデータは、更に絞り込んで抽出する事ができます。たとえばガラス種別の▼矢印をクリックして6を選択すると、ガラスルーバーのガラス厚6ミリのデータだけが表示されます。このように、次々と絞り込んでデータを抽出する事が可能です。
※オートフィルタを実行後に再度すべてのデータを表示するには、リストボックスの一番上にある(すべて)を選択します。ただし、上記のように絞り込んでデータを抽出した場合は、それぞれのリストボックスで(すべて)を選択する必要があります。