技術資料ラベル表示

※参考文献 :
(一社)日本サッシ協会「わかりやすいサッシ・ドアの性能 BASIS 2021」

防犯建物部品の共通標章(CPラベル)表示について

近年の侵入犯罪に対する国民の意識の高まりを受け、2006年4月1日に改定された品確法のなかで、住宅性能表示制度の10番目の項目として「防犯に関すること」が追加されました。

〈評価の内容〉

・評価事項……
侵入が可能な規模の開口部について、侵入防止上有効な対策が講じられていること
・評価基準……
官民合同会議の共通標章(CPラベル)の貼付または部品ごとの納品書等で確認

これに伴い、(一社)日本サッシ協会では「防犯建物部品 目録」に申請、登録された商品にCPラベルを表示することを定め、当社では防犯建物部品に出荷段階でCPラベルを貼付いたします。

※防犯建物部品の該当商品は、P.28-29をご参照ください。

CPラベルの適用範囲

CPラベルは、官民合同会議が公表する「防犯建物部品目録」に申請、登録された防犯建物部品のみに貼付します。サッシ・ドア、ガラス、錠前などの個々にCPラベルを貼付します。
(防犯建物部品は個々の部品認証です。)

ラベルの貼付開始時期について

CPラベルは2006年6月から貼付し、出荷しています。

CPラベルデザイン

CPラベルデザイン

サッシ・ドアなどのラベル貼付位置

サッシ・ドアなどのラベル貼付位置
サッシ・ドアなどのラベル貼付位置 貼付部分拡大イメージ

※防犯建物部品の場合、ガラスや錠前にもCPラベルが貼付されます。

ページトップへ