窓用シャッターの使用を続けていると、部品の磨耗や劣化により開閉異常が生じることがあります。
継続的にご使用していただくために、定期的な点検をお願いします。
シャッターについてのお願い

シャッターを閉める際には、
周りを十分に確認してから閉めてください。
シャッターを閉める際は、開閉位置に手や足を出さないでください。また周りに人や物がないことを確認してください。手や足をはさまれけがをしたり、物がはさまり破損や故障の原因となるおそれがあります。
電動シャッターを閉める際の注意点
現在販売しているYKK APの電動シャッターには、障害物感知機能が標準装備されていますが、目視での確認も行うようお願いします。
■障害物感知機能

シャッター降下中に障害物にあたり一定の負荷がかかると、自動的に5秒間反転上昇し停止します。
※最下部より5cm未満では障害物を感知しませんのでご注意ください。
商品により異なりますが、障害物感知機能の他にも多くの安全・安心の機能を装備ています。
詳しくは、商品ラインアップ(雨戸・シャッター) よりご確認ください。
■オートリリース機構

開閉の際に、上限・下限を自動で感知。上限・下限に到達後リリース動作することで、全閉の際の波打ちを軽減します。
※波打ちを完全になくすことを保証するものではありません。
■非常開放機構

停電などの非常時には手動で開けることができます。
※非常時以外では操作を行わないでください。
■ロック機構

シャッターが完全に閉じると自動的にモーターロックがかかります。鍵のかけ忘れもなく、安心です。
さらに手動・電動シャッターを安全・安心にお使いいただくための “ポイント”
- 強風雨時にはシャッターだけではなく内側の窓も閉めて、必ず施錠してください。シャッターの破損による事故や漏水につながります。
-
修理・メンテナンスのご相談は、お取扱いの建築会社、施工店、工務店または販売店にお問い合せください。
シャッターについてのお問い合せ
窓を考える会社は、窓の安全も考えています。
- お客様サポート
-
- 一般のお客様
- マンション等管理組合のお客様
- アパート経営、管理会社のお客様
- 施設管理のお客様
お電話でのお問い合せ
現在、窓口へのお問い合せやご依頼が集中し、お電話がつながりにくくなったり、ご回答やカタログ送付にお時間をいただく場合がございます。
商品に関するご質問については、「よくあるご質問」をご用意しておりますので、ご活用いただきますよう、お願い申し上げます。
また、「メールでのお問い合せ」につきましては、待ち時間がなく受け付けが可能です。こちらもご利用をお願い申し上げます。
【ゴールデンウィーク休業中のお電話でのお問い合せ対応について】
2025年5月2日(金)17:00~5月7日(水)9:00はお電話でのお問い合せ受付を休止させていただきます。
お手数ですが、5月7日(水)9:00以降にお問い合せいただきますようお願い申し上げます。
お客様には上記期間ご不便をお掛けいたしますが、ご了承の程、お願い申し上げます。
お問い合せ全般(お客様相談室)
- 【一般のお客様】
フリーダイヤル:0120-20-4134
- 【ビジネスのお客様】
フリーダイヤル:0120-72-4134
- 受付時間
- 月曜~土曜 9:00~17:00
(祝日、GW、年末年始・夏期休暇等を除く)
※おかけ間違えのないようお気をつけください。
※ご連絡いただきましたお電話は、確実な対応のため、通話内容を録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
※内容を正確に承るため、お客様に電話番号の通知をお願いしております。電話機が非通知設定の場合は、恐れ入りますが電話番号の最初に「186」をつけておかけください。
インターネットでのお問い合せ
【ゴールデンウィーク休業中のメールでのお問い合せ休止について】
2025年5月2日(金)15:00~5月7日(水)9:00はメールでのお問い合せ受付を休止させていただきます。
お客様には上記期間ご不便をお掛けいたしますが、ご了承の程、お願い申し上げます。
2025年4月28日(月)16:00以降に問い合わせフォームでカタログ請求のご連絡をいただいた場合は、5月7日(水)以降順次発送となりますので予めご了承ください。
お問い合せ全般(お客様相談室)
- 【一般のお客様】
- 【ビジネスのお客様】
ご回答および、ご連絡は基本的にEメールにて行いますが、緊急を要する場合や、Eメールが送信できない場合等状況により、電話・FAX・郵便等を用いる事がありますので予めご了承ください。