家事をサポートする住まいのアイデア
- 玄関/勝手口
- 窓/サッシ
- ドア/引戸
- カーポート/駐車スペース
- 鍵
- ガラス
- 間仕切り
- 階段/手すり
- ペット
- 雨戸/シャッター

家事に費やす時間は多い
特に小さな子どものいる家庭では、妻は1日の1/3近くを家事に費やし、日中仕事をすることの多い夫も家事を約1時間半行っているという総務省の調査データがあります。

家事がきちんとできないとストレスに
既婚女性の9割以上は日々忙しさを感じており、また家事がきちんとできていないとストレスを感じているようです。多忙な毎日、なかなか思うように家事がこなせずストレスがたまることも少なくないかもしれません。

出典:オイシックス株式会社、セールス・オンデマンド株式会社、株式会社ホワイトプラスによる共同アンケート調査(2016年2月)
調査対象:既婚女性1405人
例えば、こんなところにストレスの原因が…??

洗濯
洗濯の頻度
週7回以上 58.1%※1
既婚女性の6割近くが1日1回以上のペースで洗濯を行っています。

片付け
家の中でツライと思うもの
片付けをする 45.7%
「ツライ」と思う家事について、半数近くの人が「片付けをする」と回答。

ゴミ捨て
家事の中でツラいと思うもの
ゴミを捨てる 24.9%※2
「ゴミを捨てる」ことも、約4人に1人が「ツライ」と答えています。

宅配便の再配達
全体個数中 約20%※3
宅配便の約2割は再配達に。依頼の手間がかかります。

窓の結露
カビなどの原因になる結露ですが、
発生するたびに拭くのは面倒です。

シャッターの開閉
手動シャッターの開け締めや移動にかかる時間
シャッターが4箇所にある2階建ての家の場合
1日約5分30秒※4
手動シャッターが数ヵ所あると、朝夕移動しながら開け閉めする手間がかかります。

※1:東京ガス都市生活研究所「ファミリー世帯の洗濯と乾燥2013」(2013年6月) 調査対象:一都三県在住の20~60代既婚女性かつ週1回以上自分で洗濯する人(単独世帯および社宅・寮に住む人を除く)1,467名
※2:オイシックスドット大地株式会社「Oisix、家事とミールキットに関する調査」(2018年5月)より抜粋 調査対象:394名(東京都・神奈川県・埼玉県、千葉県)の20 代~50 代の有職女性
※3:国土交通省「宅配の再配達の削減に向けた検討の進め方について」 掲載のデータをもとに作成
※4:YKK AP調べ?
そんな家事を少しでも快適にしませんか?
YKK AP商品で家事ストレスを軽減し、毎日を快適に!
洗濯物を干す時
テラスをガーデンルーム化することで、雨天でも洗濯物が干せるようになります。


料理の後に
キッチンの通風を良くして、湿気やニオイを軽減させましょう。


留守中に荷物が届いたら
留守中や玄関に出られない時も、荷物を受け取ることができれば安心です。

[ピタットKey システム] ルシアス 宅配ボックス1型
YKK AP製の玄関ドア用「スマートコントロールキー」と同一のカードキー、シールキー、タグキーでの解錠が可能。
※玄関ドアのスマートコントロールキーにカードキー、シールキーは同包装されておりませんが、[ピタットKey システム]宅配ボックス1型のカードキー、シールキーを用いての玄関ドアの施解錠は可能です。



外出する時や帰宅した時
リモコンをポケットなどに入れたまま鍵の開け閉めができる電気錠があります。


ゴミの置き場所に困ったら
キッチンの外に物を置ける空間を作ることで、室内の整理整頓も実現できます。



シャッターの開け閉め問題
リモコンでピッと操作し、シャッターを開け閉めする手間と労力を軽減できます。


窓辺の困り事
高断熱性の窓や二重窓なら、不快な結露の発生を抑えることができます。

熱帯夜や寒い夜に
樹脂窓で、温度調節の手間を減らす。


マドリモ 内窓 プラマード U
いまある窓に内窓を取付けて二重窓に。1窓約60分※のかんたん施工で窓の断熱性がぐんとアップ。
※施工時間は1窓あたり。条件によってプラスになることがあります。

急な来客があったら
間仕切で見せたくない空間をサッと隠せば、すぐに片づけをしなくて済みます。



さらに、家族みんなにうれしい工夫も!
愛犬のストレスも解消!?

木質インテリア建材[ラフォレスタ] 室内ドア ペットドア
自分でドアを開けられないペットの犬も、住まいの中を自由に移動できます。
※くぐり戸は小・中型ペットが自由に出入りできる大きさです。
※ペットが慣れるまで出入りの訓練が必要です。

大切な家族の介護をサポート



※上記は2021年6月時点の情報です。