※商品を調整する際は、電動ドライバーを使用しないでください。商品の不具合や破損の原因となります。
ご自身で調整しても不具合が改善されない場合は、まずお取り扱いの建築業者、工務店、販売店、または、当社お客様相談室に修理を依頼してください。
窓がスムーズに開閉しない。閉めてもスキマができる。それは、窓が傾いているためかもしれません。
POINT
原因は窓の傾き
開閉の不具合やすき間ができるのは、窓が傾いていると考えられます。
引違い窓の場合、戸車の高さを調整して窓の傾きを直すことができます。
※開き窓の場合は、建付け調整は室内ドア(丁番仕様)の調整方法と同じです。

戸車の調整方法(引違い窓)
緩衝材をめくり、窓の高さを調整する
緩衝材がついている場合は下部を2cm程度めくり、戸車の調整穴にプラスドライバーを差し込んで、調整ネジをまわして窓の高さを調節します。
- 時計回りで窓が上がります。
- 反時計回りで窓が下がります。

※一部除き2024年3月時点で販売している商品の情報のみ掲載しています。
※このページの情報は2024年3月時点での「使い方&お手入れガイドブック」(住宅用)の掲載内容に基づいています。最新の情報は各「使い方&お手入れガイドブック」の最新版をご確認くださいますようお願いいたします。
> 使い方&お手入れガイドブック 窓・網戸・シャッター・ドア・引戸編
> 使い方&お手入れガイドブック 内窓編
> 使い方&お手入れガイドブック インテリア建材編
> 使い方&お手入れガイドブック エクステリア・外装建材編