窓をひとつ開けるだけでは風はうまく通りません。ポイントは、風の通り道をつくってあげること。
窓などを工夫して風の「入口」「出口」を確保することで通風しやすい快適な家になります。


風向きに合せて窓をかえる
風向きによって風がうまく入ってこない窓も、リフォームで開き方をかえることで風をキャッチしやすくできます。

FIX窓を開く窓にかえる
明かり取り用の開かない窓をリフォームして開くタイプにかえることで、風の出入口を増やすことができます。

通風量の多い網戸にかえる
網糸がスリムな網戸「クリアネット」に変えるだけで通風量が約20%(※)アップします。
※当社試験結果より

通風雨戸にかえる
通風ルーバー付きの雨戸にすれば、雨戸を閉めている時間帯でも風の出入口を減らさずにすみます。

たった半日のリフォームで
通風しやすい窓へ交換
壁工事なしのかんたんリフォームで風を取り入れやすい窓へかえれば、家全体の通風の改善につながります。
マドリモ 戸建用

進化した網戸に替えれば
通風量が20%アップ
「クリアネット」網戸は網糸がスリムなので、風の抵抗が少なく、通風量がアップします。
※通風量は当社試験結果より
クリアネット
住まいの通風には、窓だけではなくドアや引戸も活かすことが大切です。
通風ドアや、玄関網戸を取付けることで玄関から廊下や2階など、家全体に風の通り道ができやすくなります。



※上記は2022年4月時点の情報です。
このウェブサイトでご覧いただく商品の色や質感は、実際とは多少異なる場合がございます。
このウェブサイトでご覧いただく商品の色や質感は、実際とは多少異なる場合がございます。