夏リフォームのすすめ

風通しのいい家にしたい!

梅雨時から夏の終わりまで、いつも床が湿って、天井まわりに熱がこもっている家。
窓を開けても全然風が入ってこないのです。

そこで夏リフォーム

風の「入口」「出口をつくって風を通そう風の「入口」「出口をつくって風を通そう

窓をひとつ開けるだけでは風はうまく通りません。ポイントは、風の通り道をつくってあげること。
窓などを工夫して風の「入口」「出口」を確保することで通風しやすい快適な家になります。

通風リフォームいろいろ

風向きに合せて窓をかえる

風向きによって風がうまく入ってこない窓も、リフォームで開き方をかえることで風をキャッチしやすくできます。

FIX窓を開く窓にかえる

明かり取り用の開かない窓をリフォームして開くタイプにかえることで、風の出入口を増やすことができます。

通風量の多い網戸にかえる

網糸がスリムな網戸「クリアネット」に変えるだけで通風量が約20%(※)アップします。
※当社試験結果より

通風雨戸にかえる

通風ルーバー付きの雨戸にすれば、雨戸を閉めている時間帯でも風の出入口を減らさずにすみます。

おすすめ夏リフォーム商品

たった半日のリフォームで
通風しやすい窓へ交換

壁工事なしのかんたんリフォームで風を取り入れやすい窓へかえれば、家全体の通風の改善につながります。

マドリモ 戸建用
進化した網戸に替えれば
通風量が20%アップ

「クリアネット」網戸は網糸がスリムなので、風の抵抗が少なく、通風量がアップします。
※通風量は当社試験結果より

クリアネット
通風雨戸に替えて
夜も涼しい風を入れる

夕方に雨戸を閉めたとたんに家の中がむっとする、そんなお宅には通風雨戸がおすすめ。戸板を取替えるだけで、プライバシーに配慮しながら風や光を取り込めます。

マドリモ シャッター・雨戸

玄関や勝手口からも通風しよう玄関や勝手口からも通風しよう

住まいの通風には、窓だけではなくドアや引戸も活かすことが大切です。
通風ドアや、玄関網戸を取付けることで玄関から廊下や2階など、家全体に風の通り道ができやすくなります。

おすすめ夏リフォーム商品

たった1日の玄関リフォームで
戸締りしたままで通風できるドアへ

通風デザインのドアにかえれえば玄関のニオイや湿気も解消。外壁工事をせずにかんたんにリフォームできます。

ドアリモ 玄関ドア
玄関ドア・引戸に網戸をつけて
風を大きく取り入れる

玄関ドア・引戸にも網戸をつけることで、爽やかな風を取り入れることができます。使わないときはスッキリと収納可能です。

横引き収納網戸 フラットタイプ XMA
たった1日の勝手口リフォームで
戸締りしたままで通風できるドアへ

外壁工事のないかんたんリフォームで通風・採光タイプの勝手口ドアへ交換。夏のキッチンが過ごしやすくなり、湿気や暗さなどのお困りごと解消にもつながります。

ドアリモ 勝手口ドア

こちらもご覧ください

※上記は2022年4月時点の情報です。

お求めはお近くのMADOショップへ!リフォームのご相談もお気軽にどうぞ
YKK APのショールームはこちら

このウェブサイトでご覧いただく商品の色や質感は、実際とは多少異なる場合がございます。

このウェブサイトでご覧いただく商品の色や質感は、実際とは多少異なる場合がございます。

ショールーム

実際の商品を見てチェック、触って実感いただけます

お客様サポート

ご購入前のご相談から、アフターフォローまで
幅広くサポート

ページトップへ