※商品を調整する際は、電動ドライバーを使用しないでください。商品の不具合や破損の原因となります。
ご自身で調整しても不具合が改善されない場合は、まずお取り扱いの建築業者、工務店、販売店、または、当社お客様相談室に修理を依頼してください。
コーナー部の扉同士がしっかり閉まり切らない場合は、ボトムロックの調整で改善することができます。
POINT
床面への固定具合をチェック
L型コーナータイプの間仕切は、コーナー下部の部品「ボトムロック」が床面の「ボトムロック受け」に納まることで、固定されるようになっています。ボトムロックの出具合を調整することで、ボトムロック受けへの納まりがよくなります。

L型コーナー用ボトムロックの調整方法
1. 調整ネジを見えるようにする
- 樹脂キャップの場合:上にスライドさせます。
- 緩衝材の場合:めくります。
※どちらの扉かによって、樹脂キャップか緩衝材かが異なります。

2. 調整ネジをゆるめ、ボトムロックの長さを調整する
プラスドライバーを反時計回りにまわして調整ネジをゆるめ、上下に動かしてボトムロックがボトムロック受けに正常に納まる長さに調整します。

3. 調整ネジをしめる
プラスドライバーを時計回りにまわして調整ネジをしめます。

4. 樹脂キャップまたは緩衝材を元にもどす

※一部除き2024年3月時点で販売している商品の情報のみ掲載しています。
※このページの情報は2024年3月時点での「使い方&お手入れガイドブック」(住宅用)の掲載内容に基づいています。最新の情報は各「使い方&お手入れガイドブック」の最新版をご確認くださいますようお願いいたします。
> 使い方&お手入れガイドブック 窓・網戸・シャッター・ドア・引戸編
> 使い方&お手入れガイドブック 内窓編
> 使い方&お手入れガイドブック インテリア建材編
> 使い方&お手入れガイドブック エクステリア・外装建材編