Case 05
窓リフォーム
寒さ対策はもちろん、夏も涼しく寝られる快適な家に。
T様のお宅では大学で教鞭をとっていたご主人が定年を迎えられるのを機に、
和室だったところを書斎にリフォームするのとあわせて、
キッチンやダイニング、2階寝室もリフォームされました。

― 窓もリフォームしようと思われたのはなぜですか?
冬の寒さ対策です。窓の断熱が大事だということは知っていたので、以前からアルミサッシから交換したいとは思っていたんです。でも雨戸付の窓は壁を壊さないと交換は無理だと言われていたので、自分で対策をしていました。アルミの部分から熱が逃げて部屋が寒くなるので、家中の窓のアルミフレームにコルクのシートを貼ってみたんです。窓枠って細いですけど、家中の窓全部に貼ると畳1 畳分位あり、意外と広い面積を占めるんですよね。
― え?! 家中の窓にコルクを貼られたのですか?
ええ、冬の朝の室温が7℃から10℃位に上がって効果はありましたよ。ただ、コルクは耐用性がなくてボロボロになってしまうんです。ネットで雨戸付の窓でも交換できる「かんたんマドリモ」を見つけ、近くのMADOショップさんへ依頼して、1階の書斎の窓を樹脂窓に交換しました。
― 2階の寝室もリフォームされていますね。
1
階の窓を交換してとてもよかったので、数か月後に2階の寝室の窓もお願いしました。
寝室は南と西に窓があり、以前は熱気が入ってきて暑くて寝られなかったんです。今回の窓交換で、西日が入ってくる方は遮熱ガラスにかえて、屋根も吹付けで断熱したので、この夏は寝られないことは一度もありませんでしたよ。
4枚建の引違い窓を2
枚建にかえたので眺めもよくなりました。その分、窓が重くなるのではという心配もあったのですが、逆にとても軽くなりました。それに、戸先錠というのがいいですね。見た目がすっきりしているし、閉め忘れる心配もありません。とても使いやすくなってうれしく思っています。
※YKK APよりお客様に依頼をし、頂いたコメントを編集して掲載しています
この商品の他の事例