玄関ドアの教科書

ドアの断熱性 今も、これからも、快適な住まいのために ドアやから出入りする熱は住まいの中で大きな割合を占めています。開口部を断熱化すると冬は暖房の効きが良くなり、夏は冷房費の削減につながります。一年を通していごこちの良い住まいにするためには、ドアの断熱性を考えることが大切です。

ドアや窓から出入りする熱は住まいの中で大きな割合を占めています。開口部を断熱化すると冬は暖房の効きが良くなり、夏は冷房費の削減につながります。一年を通していごこちの良い住まいにするためには、ドアの断熱性を考えることが大切です。

  ドアは熱の出入りが
多い場所です  

住まいの断熱といえば、
まずは「壁から」と思っていませんか?
ドアや窓から出入りする熱は、屋根や
外壁よりもはるかに大きな割合を
占めています。

夏に流入する熱の割合- 外気温:34.8℃ -

(8月5日14~15時(日平均外気最大日)、東京)

冬に流出する熱の割合- 外気温:2.6℃ -

(2月14日5~6時(日平均外気最低日)、東京)

玄関の断熱性能を
高めることは、
快適で経済的な
住環境につながります。

※上記数値は、YKK AP算出です。
窓からの熱の流入出比率の算出条件 【解析No:00033】(2021.7.1更新)
●使用ソフト:AE-Sim/Heat(建築の温熱環境シミュレーションプログラム)/(株)建築環境ソリューションズ ●気象データ:「拡張アメダス気象データ」2010年版 標準年/(一社)日本建築学会 ●住宅モデル:2階建て/延床面積 120.08㎡/開口部面積 32.2㎡(4~8地域)「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説Ⅱ住宅」標準住戸のプラン ●躯体:平成28年省エネルギー基準レベル相当 ●窓種:アルミ(複層ガラスA8未満) ●環境条件: 冬:外気温:2.6℃、室温:20℃ 2月14日 5〜6時(日平均外気温最低日)、東京 夏:外気温:34.8℃、室温:27℃ 8月5日 14〜15時 (日平均外気温最大日)、東京

  断熱ドアの導入効果  

01   室内の温度差を軽減

窓に加え、玄関の断熱性能を高めることで、冬の屋外の冷たい空気や夏の日射熱が屋内に伝わりにくくなります。
つまり、玄関の断熱は、冷暖房設備のある部屋と浴室やトイレに影響を与える玄関・廊下との温度差を抑え、
急激な温度変化によるヒートショックの軽減に役立ちます。

冬の家の中の温度差比較 (各部屋の温度差)

02   結露を抑制

断熱性の高いドアは、外気の影響を受けにくいため、室内の気温と室内側のドアパネルの表面温度差を抑えます。
これにより、温度差によって発生する結露を抑制し、湿気による住まいの劣化を防ぎます。

冬のドアの表面温度比較

従来の
断熱玄関ドア

高断熱玄関ドア イノベスト

※室外温度0℃、室内温度20℃、相対湿度60℃での解析値(露点は12℃)

03   冷暖房費を削減

住まい全体の断熱性能を向上させることで、住まいから逃げる熱を大幅に抑えることができます。
冷暖房使用による消費エネルギーやCO2の効果的な削減につながります。
また、エアコンの使用回数が減り、冷暖房費が節約できます。

年間冷暖房費の比較

 暖房費用

 冷房費用

玄関ドア仕様 窓の仕様 盛岡 東京
断熱玄関ドア
デュガードD2仕様
アルミ (複層ガラス)

91,042円

40,832円

断熱玄関ドア
デュガードD2仕様
アルミ樹脂複合 (複層ガラス)

79,459円

約13%
削減

35,927円

約12%
削減

高断熱玄関ドア
イノベスト D50
形材断熱枠仕様
APW 330 Low-E
複層ガラス(日射取得型)

66,316円

約27%
削減

30,282円

約26%
削減

高断熱玄関ドア
イノベスト D70
APW 430 ダブルLow-E
トリプルガラス(日射遮蔽型)

61,048円

約33%
削減

27,759円

約32%
削減

 スワイプで表を動かせます。

【計算条件】熱負荷計算プログラム「AE-Sim/Heat」(㈱建築環境ソリューションズ)を用いて算出した年間冷暖房負荷を「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説Ⅱ住宅」
((一財)建築環境・省エネルギー機構)に基づきエネルギー消費量、冷暖房費に換算。

●住宅モデル 2階建て/延床面積:120.08㎡/開口率:21.0%(盛岡)、開口率:26.8%( 東京)「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説Ⅱ住宅」標準住戸のプラン
●気象データ 「拡張アメダス気象データ」2000年版標準年/(一社)日本建築学会 ●計算地点 盛岡(3地域)、東京(6地域) ●空調設定 冷房:27℃(就寝時28℃)・60% 暖房:20℃
●空調運転方法 間歇運転 ●住宅の仕様 開口部※1:アルミサッシ(複層)、アルミ樹脂複合サッシ(複層) 開口部※2: APW 330 Low-E複層ガラス(日射取得型)ニュートラル、APW 430 ダブルLow-E三層複層(日射遮蔽型)ニュートラル 躯体:平成25年基準レベル相当 ●遮蔽物 居室の8窓にレースカーテン、和室の窓に和障子を併用 ●電気料金単価 27円/kWh(税込)/(公社)全国家庭電気製品公正取引協議会新電力料金目安単価

※1【熱貫流率】仕様に応じた開口部の熱貫流率を使用 【日射熱取得率】ガラス種別及び付属部材に応じた日射熱取得率を使用

※2【熱貫流率】JIS A 2102より求めた熱貫流率を使用 【日射熱取得率】JIS R 3106より求めた日射熱取得率を使用

※ 商品によって、仕様・設定が異なります。あらかじめご了承ください。

YKK APショールームで玄関ドアを見る

ページトップへ