浴室ドアを替える
古くなった浴室ドアを、
かんたんリフレッシュ

古くなっても放置してしまいがちな浴室ドア。
実はかんたんにリフォームができます。
汚れにくく、お掃除しやすいドアに
替えることで、快適さが格段にアップします。
かんたんに快適に。
浴室ドアリフォームの魅力
掃除がしやすい
汚れのたまりやすい段差を少なくすることで、カビの発生や汚れを防ぎ、お手入れらくらく。
カビの発生や汚れを抑えます。
たった半日※でリフォーム可能
完成品を取り付けるので効率的。古くなった浴室ドアも、半日で一新できます。
※カバー工法/アタッチメント工法の場合
浴室ドア選びのポイント
YKK APのガスケットレス仕様の浴室ドアは汚れのたまりやすい段差を少なくし、従来のガスケット(※)タイプと比べてカビの発生や汚れを抑えられる接着固定の浴室ドアです。
※ガスケットとは、面材の継ぎ手などに使用される固定部用のシール材です。

小さなお子さんやご年配の方がいる場合、万が一の時に外から取外しできるかも大切です。
緊急着脱機構のある浴室ドアなら、浴室内で人が転倒するなどして体で扉をふさいでしまい、外から開けられなくなることなども防ぐことができます。

開き方が選べる浴室ドア
折戸
折戸は開閉スペースがコンパクトなのがメリットです。
カバー工法・アタッチメント工法で、費用や時間を抑えてメーカーを問わず対応可能です。
ガスケットレス仕様、ガスケット仕様が選べ、カラーもブラウン、シルキーホワイト、ピュアシルバーの3色からお選びいただけます。

ラインアップ


カラーバリエーション



ドア
すっきりとした意匠性が魅力のドアタイプ。ガスケットレス仕様なので、カビの発生や汚れを抑制し、お掃除もしやすくなっています。樹脂タイプとガラスタイプが選べます。

ラインアップ



カラーバリエーション




引戸
有効開口を広く取れる3枚片引戸や、両側から開けられる3枚両引戸など使い勝手が良いラインアップを選べます。ガスケットレス仕様なので、簡単おそうじで清潔感を保てます。

ラインアップ



カラーバリエーション

浴室ドアの交換方法

YKK APおすすめの
リフォーム商品(浴室ドア)
リフォームの流れ
STEP1:検討・準備
リフォームに関する情報を収集。
予算も準備しましょう。
STEP2:施工会社の選定
複数の施工業者に相談。
プランと見積りをもらいましょう。
STEP3:プランの精査
施工が決定したら
プランをしっかり精査していきます。
STEP4:着工・引き渡し
施工業者と契約。
経過から仕上がりまで
しっかり確認しましょう。