障子を替える
障子で、和室ならではの
落ち着いた空間を演出

障子があるだけで、
日本らしい趣のある空間に。
豊富なデザインやカラーで、
洋風の住まいにもおしゃれにマッチします。
障子の3つの魅力
柔らかい光で明るい部屋に
和紙は光を拡散させるので、部屋の間仕切りとして使っても、窓の内側につけても心地よい光が部屋全体に行き渡り明るい空間へ。
洋室にもなじみやすい
和室と洋室の間に使っても、洗練された和室空間を演出しながら、洋室インテリアともきちんとマッチします。
和紙にこだわって
お手入れらくらく
障子紙の手入れが大変なイメージがありますが、破れにくい和紙や水拭きできる樹脂製和紙などが選べます。
YKK APの障子
破れにくい障子紙とデザインで
現現代の住まいにもフィット
手入れが大変そうな障子。強化和障子紙や、水拭きできる樹脂製和障子紙、引違い戸の場合はガラス戸なども選べます。
またシンプルなデザインで和室と洋室の各空間イメージを損なわずコーディネイトが可能。
使い勝手やデザインも現代の住まいにもフィットします。

ラインアップ
障子には部屋と部屋を間仕切る「間仕切障子」と、窓の内側に付け、やわらかな光を室内に取り入れる「内障子」があります。
和洋のお部屋にマッチするデザインをご用意しています。(間仕切障子、内障子 デザイン共通)
間仕切障子 | 内障子 | |
---|---|---|
開き方 | 引違い戸(2枚建・3枚建・4枚建) |
引違い戸 紙貼障子(2枚建・4枚建) 引違い戸 摺上障子(2枚建・4枚建) |
用途 |
子部屋と部屋とを間仕切るときに使用する障子。 紙貼障子のほか、両面格子、ガラス戸もご用意しています。 ※紙貼障子・ガラス戸は片面格子となります。 |
窓の内側に設けて視線や日差しを調整する障子。 ※格子は片面格子となります。 |
枠・框色:ナチュラルチェリー

枠・框色:白木

枠色:ピュアプレーン 框色:ピアマットシルバー

枠色:ピュアプレーン 框色:ピアマットシルバー

枠・框色:ダークウォールナット

カラーバリエーション
※框色はピアマットシルバー




YKK APおすすめの
リフォーム商品(障子)
木質インテリア建材[ラフォレスタ]
和室ならではの落ち着いた空間を演出する、襖、障子などを取り揃えています。

和洋をあわせもつ現代のお住まいをより美しく、味わい豊かに演出します。約2時間で破れにくくメンテナンスの楽な障子に取替えることができます。

シリーズで選ぶ
リフォームの流れ
STEP1:検討・準備
リフォームに関する情報を収集。
予算も準備しましょう。
STEP2:施工会社の選定
複数の施工業者に相談。
プランと見積りをもらいましょう。
STEP3:プランの精査
施工が決定したら
プランをしっかり精査していきます。
STEP4:着工・引き渡し
施工業者と契約。
経過から仕上がりまで
しっかり確認しましょう。