MENU
換気しやすい窓
家の中に
風の通り道をつくることで、
風の流れが生まれます。

01風の流れを
つくるには
「入口」と「出口」が
重要です
風の通る家
風の「入口」と「出口」になるように窓を配置することで、通風しやすい快適な家になります。

風の「出口」がない家
風の「入口」として大きな窓をつけていても、「出口」になる窓がなければ風は抜けません。

02風の「入口」と
「出口」を
上手につくるには
その1:風をうまくキャッチする
風をキャッチ!

風が素通り

積極的に風を取り込みたい部屋には「ウインドキャッチ連窓」がおすすめ


換気量:約22倍
ウインドキャッチ連窓

引違い窓

■条件
使用ソフト:STAR-CCM+、風速:1[m/s]、風向:窓面に対して平行、窓:16511サイズ、部屋:3.2m×3.2m×2.4m
※イラストはイメージです
ウインドキャッチ
おすすめ対応商品
新築
※条件によって商品の有無やお住まいへの適用可否が異なります。ご了承ください。
その2:風をうまく追い出す
高い位置に窓があると通風がよりスムーズです。

天窓の通風効果
高いところでもかんたん開け閉め
高い窓や天窓でもリモコン操作で開け閉めできるタイプがあります。

小雨程度なら、通風できる便利な窓
雨の日でも窓を開けて換気したいことがありませんか?
水が浸入しにくい開き方の窓をおすすめします。
開いた窓自体がひさし状になり雨が入りにくい
すべり出し窓

突出し窓
大きく開閉せず内側に倒れるので雨が入りにくい
内倒し窓
ツーアクション窓
おすすめ対応商品
新築
※条件によって商品の有無やお住まいへの適用可否が異なります。ご了承ください。